
光るポーチのお家
低炭素Hybrid二世帯住宅 : 滝川市
風情ある薄茶色の木目が、光る玄関ポーチによって演出される特徴的なお家。人感センサーで制御されているため防犯上も便利だと言う。玄関には光るキーニッチと手作りのセードペンダント照明があり、煌びやかな明りが来客者を楽しませてくれる。
モカ色で統一コーデされたLDKには、ご主人自慢のTVブースが。
「変わった形のTVボードだな」と思い聞いてみると、サウンドシステム機器に合わせ大工さんに造作してもらったのだと言う。
左にはウーファー、その上にレコードプレイヤー、真ん中にはAV機器やレコーダー、そして上部にもサブスピーカーを配置するのだと言う。
他にも、バッハの杉の間接照明や、パパデスク、キッチン収納など、造作されたコーディネイトに目を惹かれていた時、「若夫婦のところも見に行きますか?」と聞かれ、「そうだった。二世帯住宅だった」とおもむろに二階へあがらせていただくと、1階とお揃いのデザインの造作がいたることろにあしらわれていた。白とナチュラルな木の色をベースにコーディネイトされた空間は、若々しいモダンな印象を感じさせてくれた。南角に面した大きな窓のテラスは、ご家族の憩いの場になっているそうだ。
「おっきなカーポートも、ハイブリッド機器も、床暖や造作家具もいろいろと提案してくれたので満足してますよほんと。家だから住んでるとあれこれあるじゃない?電話したら割とすぐ来てくれるから助かるよね」とお施主様。
私が想像していた二世帯住宅とは違い、上下階のデザインの統一性や、シンプルなコーディネートがとっても印象的だった。かくもオシャレに暮らせる時代がきたのだなと、ご家族のみなさんが羨ましい次第である。
写真をクリックすると、拡大画像をご覧いただけます。
アシンメトリーデザイン
低炭素Hybridテラスドハウス:新十津川町
お家を縁取るシャイングレーのガルバリウムが一方にだけ装飾されたアシンメトリーな外観が個性的。早速、玄関に向かうと、黒いラインがピカッと光った。「これは驚きだ。こう来たか!両端が光ってるとは」
玄関に入るとカマチとニッチが輝き、LDKにはなんとも大きな黒板があった。「仕事の休日を使って竹中さん達と一緒に造ったんです♪」ご自慢の黒板はビストロ風ダイニングのデザインになっていて、造作のL型ベンチイスは、開けると収納に早変わりという便利物。
リビングの照明にもこだわったそうで、2mもの長さのビームライト照明を造ってもらったそうだ。吹き抜けにも可動式の長いスポットライトを杉で造作してあり、スタイリッシュなデザインにあふれていた。
「階段のアイアンの手すりも予想以上にかっこよかったし、寝室の造作壁もニッチが欲しいってお願いしたら、ビームライトで光るようになってて驚きましたね❤ あと、寝室から二階のお手洗いまでは、光る廊下を提案されたんです。当初「そんなのいる?」と思ってましたが、完成してみるとすっごいかっこ良かったし、まぶしくないので便利ですね」とご夫婦。屋上テラスもワンちゃんと一緒に満喫されているそうで、四季折々に見渡せる景色が楽しみなのだそうだ。
「春になると、庭に大きい桜の木が見えるんです❤ちょうど咲いた頃に竹中さんにこの土地を紹介してもらって、屋上のお家を建てることに決めたんです。何かあってもすぐ来てくれるし、大満足ですよ♪」桜を見ながら暮らせるなんて何とも羨ましいものだ。その趣きも、お家造りのこだわりも、存分に味わわせてもらった一日だった。
写真をクリックすると、拡大画像をご覧いただけます。
ロフトのあるタイルの平屋
低炭素Hybrid住宅:滝川市
南側に大きくとがった形が印象的なひときわ目をひく外観のお家。
大きな吹き抜け3連窓からは、四季を問わず太陽の光をすみずみまで取り入れることができるのだと言う。
「これで平屋なのか」まわりを見渡すと、二階建てのお家と同じくらいか、むしろ背が高い。実に先端部分が際立って見えるのである。
「何回か描き直してもらったんだよね。普通の平屋じゃつまらないし、せっかく建てるなら思い切った間取りを考えてって言ったんだ♪でもね、外壁を本物の塗って貼るタイルにすることにしたら、当初のデザインだと、ギザギザデザインの角が多すぎて、タイルも倍以上かかるってなって(笑)少しおとなし目のデザインに落ち着いたんだよね」なるほど。私には十分個性的なデザインに見える。湿式のタイルとはなんとも贅沢である。
中に入るとそのとがった形そのままにリビングが吹き抜けており、その広さ実に30畳。雄大な空間に暖かな日差しが籠れ、6mもあると言う、バッハの杉の間接照明がシャンパンゴールド色に耀いていた。力強い梁が上空にそびえ、ロフトの階段も竹中オリジナルの光る階段だと言う。
「梁って、ふつう僕達みたいな素人はよくわからないから『なんか木なんだろうな』って思うよね。出来てびっくりしたけど、あのバッハの杉貼ってくれてたんだよね。しかもうちこんなに梁多いのに。社長には感謝してるよほんと。社員の人達もいろいろ新しいこと提案してくれたしね❤」なんとも壮大な空間デザインに終始口が空きっぱなしだ。私もいつかこんなお家に住みたいのである。
写真をクリックすると、拡大画像をご覧いただけます。